尾形光琳の燕子花図屏風をご存知ですか? 尾形光琳と言えば江戸時代を代表する絵師。 光琳の代表作の一つが、国宝の燕子花図屏風です。 おそらく、教科書に載っているのではないでしょうか。 金色の背景にたくさんの燕子花が描かれた大きな屏風で…
ライブデビューしました! 4月1日は私の誕生日なんです。そこで、やってみようかなって思ったことをやることにしました。つまり、インスタで、初めてライブをしたんです。練り切り「富士の春」を作りました。前もってインスタや…
ツバメが来る家は縁起がいい!? 奈良はお水取りが終わり、本当に春らしくなりました。今日の和菓子は、ツバメ、四つ葉のクローバー、黄色い水仙をアップしました。いずれも縁起がよいとされるものです。ところで、ツバメは渡り鳥で3月…
東風吹かば・・・ 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな東風が吹く春になったらかぐわしい花をさかせておくれ。梅の木よ。 大宰府に行ってしまう主人がもう都(京都)にはいないからと言って春の到来を忘…
【白鳥の湖】いいえ「白鳥」作りました。 【白鳥の湖】はハッピーエンド!今日の和菓子は「白鳥」です。創作練り切りといっても、こちらは定番になっている意匠。もちろん、和菓子屋さんで見かけることはありませんが。バレンタインは終わってし…
【3年ぶりに開催!】創作和菓子作品展INみやこめっせ京都 コロナの影響で、中止になっていた創作作品展が3年ぶりに開催されることになりました。私は、創作が好きなので、これがとても楽しみです。もちろん私も出品しています。今年は、3年ぶりということもあ…
【お正月にゲームは縁起が悪い?】 今日の和菓子はお正月の遊具「独楽(こま)」を作りました。お正月の伝統的な遊びには独楽回し・まりつき・羽根つきなどありますが、 これらの遊びはどうしてお正月の遊びになったのでしょう? 縁起担ぎ…
【松竹梅は梅が最上?!】 お正月になると、縁起物として松竹梅が飾られますが、そもそも松竹梅はなぜ縁起がいいのでしょうか?ちょっと調べてみました。すると、もとは中国から「歳寒三友」(厳しい寒い冬にも耐える三つの友)と…
【あんたがたどこさ♬は戦時中の歌!?】 今日の和菓子は、縁起物の手毬を作ってみました。今は、手毬(ゴムまり)は一年中使われるので、お正月の季語だといわれてもピンとこない方も多いかもしれませんね。日本各地にある伝統工芸品の手毬は平…
【雪うさぎってイチゴ?!お菓子?!】 「雪うさぎ」って聞くと、お饅頭が思い浮かぶのは私だけでしょうか?白いイチゴを思い浮かべる人もいらっしゃるでしょう。もちろん、「雪うさぎ」はもともと雪をうさぎの形に固めたものをいいますが、ど…