VOICE
幅広い年代の生徒様や男性の生徒様にもご参加していただける奈良市の和菓子教室

松木清加様
初めは上生菓子が大好きで「、作れるようになりたいとスタートしましたが、、基礎からしっかりと学べて、1回作った後にすぐに自分で試してもう一度作れるのでしっかり覚えることが出来、将来カフェで提供できるクオリティーになるかもしれないと自信がつきました。初めてで3回のレッスンでここまで出来る(理解)ようになれてとっても嬉しいです。家で復習し、自分なりの上生菓子を作っていこうと思います。

吉川香代子様
お教室を知ったのはインスタグラムからです。インスタグラムの投稿される素敵な和菓子の数々。そして、添えられるコメントにも感動。こういう和菓子を作ってみたいなあと体験教室に申し込みました。 体験では、三種類の練り切りを作らせていただきました。先生がひとつひとつ丁寧に説明しながら教えてくださるのでとてもよく分かりました。でも、いざやってみると美しい形を作るのはなかなか難しかったです。茶巾の絞り方、力加減で表情が変わります。新鮮な驚きがありました。やはり、和菓子は奥深い!

河野紀夫様
毎月楽しく学ばせていただいています。まだ、始めたばかりなので、1個作り上げるのに時間がかかります。友達や職場の人たちに作って食べていただきますと、とても喜んでもらえます。喜んでもらえますと、練り切り作りもやりがいがあります。日常的に手早くできるもの、技術が必要なもの、合わせて頑張りたいと思います。お祝いで使える鶴と亀を勉強してみたいです。

東福節子様
常々やってみたいと思って、習い始め、知らないことの多さにびっくり。今は和菓子の道具での模様つけなど、難しいですが、教わって、慣れないながらも少しずつできることが増える楽しさを感じています。お友達や家族とお茶会をし、作ったお菓子を出して「美しい」「きれい」と言ってもらえて嬉しかったです。先生の色とりどりの美しいお菓子を拝見し、私もいつか創作和菓子を作ってみたいと思っています。