【お知らせ】「体験レッスン」から「1dayレッスン」へ変更します! こんにちは。 和菓子教室千鶴庵から、大切なお知らせです。これまで「体験レッスン」として提供していたレッスンを、2025年3月1日より「1dayレッスン」へと変更いたします。これは、より本格的に和菓子…
「親子レッスン」オンラインでも!! 【オンライン親子レッスン】 オンラインでも親子レッスンしました!!練り切り作りは初めてということだったので、生地作りからご一緒に作らせていただきました!また、先日は、大阪市内の円現塾様・アン…
【夏の思い出って何?!】 猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?奈良公園は、こんなに暑くても観光客の人でいっぱいです。先日、パソコンの台にしようと厚手の本を机の上に積み重ねた時のことです。その中の一冊に、…
【祇園祭スタート】 昨日、京都へ行ってきました。夕方の地下鉄は、祇園祭へ行く人や帰ってくる人で、普段の日曜日よりさらに混んでいました。そして、浴衣姿の若い女性が多かったのも祇園祭ならではでした。35度を超える…
金魚すくい大会って? 夏の風物詩として親しまれる「金魚すくい」。 「全国金魚すくい選手権大会」が 8月20日奈良県大和郡山市中央公民館で開催されます!大和郡山市は金魚の産地で有名なところです。この大会は、金魚すくいの…
七夕晴れるといいな 今日の奈良は久しぶりに良いお天気になりましたが、皆さんの所はいかがですか?もうすぐ七夕ですね。おり姫とひこ星の物語はご存知ですか。おり姫ははた織りが上手な神様の娘であり、ひこ星は働き者の牛…
ねぶた祭は七夕祭 七夕が近づいてきましたね。 七夕は、日本の伝統的なお祭りの一つで、星と恋の物語が織りなされる特別な日。 毎年7月7日に行われ、織姫と彦星が一年に一度だけ会える日。 この日は短冊に願い事を書き、笹…
【雨の降るたび七変化】 【紫陽花の季節】雨の降るたび七変化なりしかな稲畑汀子梅雨に入り、ひどい雨が続きます。私の住む所は大したことはないのですが奈良市でもこの雨で、困っておられる地域の方もいらっしゃるようです。本…
【お寺に紫陽花が多いのはなぜ?】 紫陽花寺って日本各地にあるのはどうして?「日本のアジサイの名所」と聞いて、「お寺」を連想する人は多いのではないでしょうか。実は、アジサイの季節である6月は気温の変化が激しく、昔はこの季節に流…
龍田川の青もみじ 奈良県斑鳩に広がる竜田川は、その美しい紅葉の名所として知られています。しかし、この川は新緑の季節にも素晴らしい風景が広がります。青々としたもみじの葉が川辺を彩り、心を和ませてくれるのです。…