【七五三ていつ?】
2022/11/13
こんにちは
奈良は、今紅葉が見ごろになっています。
ところで11月というと七五三の季節でもありますが、何日にお参りするのかご存知ですか?
今はあまりこだわらなくなりましたが、本来は15日にお参りをするんです。
理由は、徳川家光が子供(後の綱吉)の健康をお祈りした日だったことから慣例になったのだそうです。
七五三というのが、子供が無事に育っていることへの感謝とこれからの成長を願うという意味があるのはご存知でしょう。
医療が発達していない昔は、3歳頃から7歳頃まで元気に成長するのが今の時代のように当たり前ではなかったからですね。
では、いつごろから始まったのでしょう?
平安時代の「髪置きの儀」(髪を伸ばし始める)や「袴着の儀」(袴を身につける)が起源だといわれているので、歴史は長いですね。
時代を追って、公家、武家から裕福な商人、そして、庶民へと広がっていきました。
今日の和菓子は、七五三の可愛い雰囲気で風呂敷を作ってみました。
こちらの練り切りの意匠「風呂敷」は、フォルムも可愛く、色や模様を変えると、いろいろな季節で作ることができるのでおススメです。